◆大らかに生きる(普遍的テーマ)

このバンドをつくろうと思ったきっかけは、個人的な「ライブをしたいな」という純粋な感情からでした。最初、私は、某メンバー募集サイトに登録し、ギターデュオで70年代80年代の名曲を歌おうとしていました。しかしながら、ギターデュオでやろうか、という相方がなかなか見つからず、同サイトで知り合った、ヨシキとトシと連絡を取り合ってバンドをやろうかという話になり、スタートしました。コロナが猛威をふるう中、直接会う事も出来ず、メンバー募集サイトでのやり取りをしながら、どんな曲をするか等々進めていきました。そして、ドラムス、キーボードとメンバーも充足して暫くして、非常事態宣言が解除されたため、曲を数曲に絞って、慎重に様子を気にしながらスタジオ入りしました。この日、Monosが無事に某スタジオ内にて誕生しました。

 

私のテーマである「大らかに生きる」をこのバンドでも表現していきたいと考えています。「大らかに生きる」と言ってはみましたが、はて?どのようなイメージをいうのでしょうか?先ず、自分はどうかと、冷静に自己分析をしてみると、とてもとても、大らかに生きていると言うにはほど遠いことに気づきました。「100年早いわ!」と、誰かに言われそうな状態です。ただ、何でも強く思い続ければ成就すると思っている私にとって、今はその途上にあり、気にする必要はまったくないと、心がそう言っています。(笑) そもそも「大らかに生きる」ということは、自分自身のためと捉えれば、どのように生きれば大らかなのかは、自分の中にしか答えはありません。ただ、自分が大らかに生きることで身の回りの人たちに大なり小なり影響することは確かです。関係する人たちにとって、その大らかさがプラスにもマイナスにもなり得る場合があります。では、一般的に「大らかな人」とは、どんな人のことをいうのでしょうか。

 ① いつも笑顔で明るく寛容であり、小さなことは気にしない。
  ② せかせかせずに、いつも穏やかに余裕をもって行動している。
  ③ 誰にでも優しく接し、いつも感謝の言葉を忘れない。
  ④ 感情に流されることなく、客観的に物事を見ることができる。

こう書いて内容を眺めてみると「こんな奴おらへんやろ!」と某芸人のように突っ込みをいれたくなってきますね。人生に何の心配もなさそうなこの感じ、違和感を覚えてしまいます。大らかに生きることが、あくまでも自分のためなら、すべて出来ないまでも、自分が出来そうなことから実行して、一歩ずつでいいので習慣にしていければ、時間がかかっても、いつの間にか、自然体で「大らかに生きる人」になっているのではないかと思います。
 
もしもあなたが、真剣にそうなりたいと思っているなら、その途中に物事の捉え方や見かた、考え方などを自分の中で変革するための学びの必要が出てきます。私が真剣にそうなりたいと思って進めている学びの方法、それは読書です。「なんだ読書か」と仰るかもしれませんが、難しい勉強をするわけではないのでご心配なく。特に着目しているのが「菜根譚」です。

 

菜根譚は、この社会をどう生きて行けば良いか、を説いた「処世訓」です。今後、よろしければ私と一緒に学んでいきましょう。そしていずれは、身も心も楽で大らかな生き方をする人になろうではありませんか。

2021年11月18日